職務経歴(内部) 【 表示 / 非表示 】
-
国立民族学博物館,講師(COE非常勤研究員),1997年04月 ~ 1998年03月
-
国立歴史民俗博物館 民俗研究部,助手,1998年04月 ~ 2004年03月
-
人間文化研究機構 国立歴史民俗博物館 研究部,助手,2004年04月 ~ 2007年03月
-
人間文化研究機構 国立歴史民俗博物館 研究部,助教,2007年04月 ~ 2007年07月
-
人間文化研究機構 国立歴史民俗博物館 研究部,准教授,2007年08月 ~ 2011年03月
略歴(外部) 【 表示 / 非表示 】
-
東京外国語大学,非常勤講師,1997年 ~ 継続中
-
総合研究大学院大学 文化科学研究科,日本歴史研究専攻准教授併任,2008年 ~ 継続中
単著 【 表示 / 非表示 】
-
山田慎也,由来からわかる 日本と世界の行事図鑑,スタジオタッククリエイティブ,2020年12月
単行本(一般書)
-
山田 慎也,国立歴史民俗博物館・山田慎也・鈴木岩弓編『変容する死の文化─現代東アジアの葬送と墓制』,東京大学出版会,2014年11月
単行本(学術書)
分担執筆 【 表示 / 非表示 】
-
山田慎也,葬儀祭壇における地域的差異の生成,響きあうフィールド,躍動する世界
刀水書房,2020年03月,単行本(学術書)
-
山田 慎也,鏡もちの変化,わくわく!探検 れきはく日本の歴史 5 民俗
吉川弘文館,2018年03月,単行本(一般書)
-
山田 慎也,死者への思い,わくわく!探検 れきはく日本の歴史 5 民俗
吉川弘文館,2018年03月,単行本(一般書)
-
山田 慎也,死と向き合う,わくわく!探検 れきはく日本の歴史 5 民俗
吉川弘文館,2018年03月,単行本(一般書)
-
山田 慎也,子どもの成長を祈る節供,わくわく!探検 れきはく日本の歴史 5 民俗
吉川弘文館,2018年03月,単行本(一般書)
共著・編著 【 表示 / 非表示 】
-
国立歴史民俗博物館・山田慎也・内田順子・橋本雄太,REKIHAKU・されど歴史,国立歴史民俗博物館,2020年10月
単行本(一般書),共編・共著(共編著)
-
国立歴史民俗博物館・山田慎也・内田順子・橋本雄太,REKIHAKU・されど歴史,国立歴史民俗博物館,2020年10月
単行本(一般書),共編・共著(共編著)
-
山田 慎也,納骨堂の成立とその集合的性格,吉川弘文館,2018年07月
単行本(学術書),共編
-
山田 慎也,助産院・助産師資料目録,国立歴史民俗博物館,2018年03月
調査報告書,単編・共著
-
-,【展示図録】葬儀のなかの欧米文化─慶弔用花環の展開,国立歴史民俗博物館,2015年03月
その他
論文 【 表示 / 非表示 】
-
山田慎也,葬送儀礼における空間の移行と特徴,葬送文化22号 (頁 95 ~ 100) ,2021年02月
研究ノート,単著
-
Carl B. Becker, Yuzo Taniyama, Megumi Kondo-Arita, Noriko Sasaki, Shinya Yamada, Kayoko Yamamoto,Unexplored Costs of Bereavement Grief in Japan: Patterns of Increased Use of Medical, Pharmaceutical, and Financial Services,OMEGA - Journal of Death and Dying,83巻 1号 (頁 142 ~ 156) ,2021年02月
論文(学術雑誌),共著
-
山田慎也,近親者なき人の死と社会とのつながりについて,論文集,葬祭編 (頁 41 ~ 45) ,2020年05月
論文(大学,研究機関紀要),単著
-
山田慎也,変容する死の文化と民俗学研究,日本民俗学300号 (頁 66 ~ 82) ,2019年11月
論文(学術雑誌),単著
-
山田 慎也,無縁化する墓とその地域的対応,論文集ー冠婚編・葬祭編ー,2019年05月
論文(学術雑誌),単著
MISC 【 表示 / 非表示 】
-
山田慎也,村落社会における葬儀産業の浸透,綜合ユニコム,FUNERAL BUSINESS289号 (頁 78 ~ 80) ,2021年11月
新聞・雑誌等での執筆(IR),単著
-
山田慎也,個々の葬送に寄り添う専門家として,綜合ユニコム,FUNERAL BUSINESS292号 (頁 66 ~ 68) ,2021年02月
新聞・雑誌等での執筆(IR),単著
-
山田慎也,葬儀ができなくなった人への助葬は民間から始まった:葬送の習俗が揺らいでる深層にあるもの21,興山舎,月刊住職,23巻 2号 (頁 141 ~ 145) ,2021年02月
新聞・雑誌等での執筆(IR),単著
-
山田慎也,葬儀の均質化とサービス産業化,綜合ユニコム,FUNERAL BUSINESS291号 (頁 64 ~ 66) ,2021年01月
新聞・雑誌等での執筆(IR),単著
-
山田慎也,自治体による公共葬祭事業の利用者数が激減の訳:葬送の習俗が揺らいでる深層にあるもの20,興山舎,月刊住職,23巻 1号 (頁 143 ~ 147) ,2021年01月
新聞・雑誌等での執筆(IR),単著
口頭発表 【 表示 / 非表示 】
-
山田慎也,日本におけるお墓の変遷,デザイン墓石「KIZUNA DESIGN」ROUND TABLE,メモリアルアートの大野屋,2021年03月,国内会議,メディア報道等
-
山田慎也,地方自治体の葬祭業務と その変容:千葉県習志野市の事例から,日本宗教学会第79回学術大会,駒澤大学 リモート,2020年09月,国内会議,口頭(一般)
-
山田慎也,民俗展示リニューアルと葬制展示,歴史民俗資料館等専門職員研修会,国立歴史民俗博物館,2019年11月,国内会議,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
山田慎也,葬儀写真集の時代,表現する家族アルバム展トークショー,写真道場,2019年11月,国内会議,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
山田慎也,個人化する葬送と地方自治体の対応:横須賀市のエンディングプラン・サポート事業を中心として,日本宗教学会第78回学術大会,帝京科学大学,2019年09月,国内会議,口頭(一般)
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
基盤研究(B),2012年 ~ 2015年,現代日本の葬送墓制をめぐる<個>と<群>の相克─東日本大震災を見据えて─
-
基盤研究(B),2011年 ~ 2014年,国民儀礼化する通過儀礼・年中行事の資料論的研究